AutoCAD 2018 出たってよ

元ネタ記事: nil

毎年恒例となっている、AutoCAD のバージョンアップでございます。
今回は、2013 以降変わっていなかった、DWGのファイルフォーマットが5バージョンぶりに変わって2018 形式に新しくなっているので、バージョンアップする際は注意が必要です。

機能面で新しい部分は、以下の通り。
  • オブジェクトの選択の改良。画面移動が伴う広範囲の選択で画面外にある図形が取りこぼされるのと、破線などの空きのある線種で空き部分では Oスナップが取れないという長年の糞仕様がやっとなくなったってよ!
  • PDFのインポートでSHX形式の文字を認識して文字に変換。OCR っぽいものなので 100% 復元ではないですが、変換後のフォントの選択もできるし、喜ぶ人も多いでしょう。
  • PDFのインポート能力強化。インポート時の尺度の処理が若干良くなったようです。
  • XREFファイルのパス認識の強化。
    アタッチのし直しが楽になるっぽい。
  • 文字の結合がマルチテキストも対象に。

 ということで、ぶっちゃけもう細々としたところ以外なくね?って言う感じなのですが、その細々とした改良がトータルでの作業時間とかストレス軽減に寄与してたりするので、案外馬鹿にできなかったりします。(特にオブジェクト選択の改良はオペレータ各位には嬉しいところでしょう。)
  古い使い方のまま固まっちゃっってる人とかの作業見てると、今時の使い方覚えて楽しようぜって思うことがしばしばあって今時の使い方覚えないまま非効率な作業で頑張るの無駄だなぁとか思ってるわけなので、いい機会だと思うのでお勉強のし直ししたらいいと思います。

 昨年来サブスを強烈に推し進めてきているせいで、「サブス契約しないやつはユーザじゃねぇ!」みたいなスタンスが周知の事実になってきてますが、サブス化によって今後はリリースのタイミングもバージョンにこだわらない感じで、出来ちゃ出し、出来ちゃ出し的な感じのサイクルに変わっていくと思われますので、お布施ってる優良ユーザ様各位にとっては、ある意味においては悪くない状態になっていくんじゃないかと思います。

 設定とか、割りと簡単に同期できるようになって来てるので、あとは主要なブラウザよろしく、いつの間にかアップデートしてくれたり、新しい PC 買ったら勝手に設定を同期してくれたり、運用周りの面倒が減るようにっていうのが安定して動くようになっていくでしょう。

 あと、3 年以上前の PC から移行する場合、PC を現行の標準的なスペックよりもハイスペックなものに変えるか、ボンビーな環境の人でも最低限 HDD → SSD 換装くらいの強化はしといたほうがいいと思います。じゃないと遅いんじゃボケェっていうレベルでフラストレーションたまりまくります。


 で、互換 CAD 関連はこれから ODA の Teigha による DWG2018 形式の対応待ちになると思いますので、ODA の働き次第で 2018 DWG データの対応時期が変わって来るかと思います。
(まともな製品が出てくるのは早くて今年の年末商戦辺りと予想。)

 互換CAD勢は日本国内では、BricsCAD と IJCAD の2強が機能面、パフォーマンスの面で2,3歩抜きん出ている状態が安定してきてるので、数年はこれらが格安 SIM 的なスタンスで伸びていく状況になっていくかと思います。
 この2つでいうと、BricsCAD は独自路線、IJCAD は AutoCAD 追従路線っていところで製品の方向性に差が出ているのが顕著になってくるのではないかと思われます。


 個人的にはこの業界はすでに面白みにかける状態なので、CAD 以外分野に目がいってたりするので、キャッチアップも減ってますが、昔とった杵柄的には関与していくと思いますので、技術的な推移は定期的にみていくかと。(3D CAD方面はまだ技術的にも面白みを感じるところはあるので。)

2017-03-21

AutoCAD Bricscad IJCAD

t f B! P L

自己紹介

自分の写真
DWG系 CAD チョットワカル。 CAD歴は AutoCAD R13~, IntelliCAD系 4~(BricsCAD含む), AresCAD (PowerCAD時代から),その他 JW_CAD とか国産CAD系諸々。 ブログではCADとCGに関する情報で気になったものをメモ的に取り上げます。 wiki.gz-labs.net / 書籍 / GizmoTools /twitter

ブログ内検索

QooQ + customized gizmolabs